投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

難波一族記【1】~経遠編~ 第三章 栄華

3.栄華 「忠盛殿、此度の海路ですが、こちらの航路がより安全で到着も早かろうと」経遠は熟考を重ねた結果を忠盛に伝える。 経遠と経房は忠盛の傘下に入っていた。 忠盛に西方の海賊討伐を命じていた白河法皇は忠盛に命じて間もなくの七月七日に崩御するが、経信は次男・経遠、三男・経房を平家に遣わす事と引き換えに難波家の吉備の穴海の支配権を保持するが得策と考えていた。 経遠、経房も平家の圧倒的な力に感服し、人が変わったように平家の忠臣として仕えるようになっていた。 保延元年(一一三五年)に忠盛は中務大輔に任じられるが、平家も鳥羽上皇が推進する日宋貿易に力を注ぐべく思案していたが、瀬戸内にのさぼる海賊たちが邪魔で大きな問題となっていた。 この海賊討伐に難波兄弟は大いに尽力・活躍し、降伏した海賊たちは次々と平家の傘下へと降っていった。これにより海賊行為を行うものは皆無となり平家の海事は難波家にすべて託され、絶大の信頼を得るようになった。 これを機に経遠は平家の侍大将を任されるまでになっていた。 「難波殿、此度の活躍殊勝であった」経遠が振り返ると武骨な体躯をした武者がいた。この武者、名を瀬尾兼康と言う。経遠同様に平家の侍大将を任されている男である。この男は備前の西・備中真備の御仁である。こちらは武骨な体を活かした戦働きが得意な男であった。 海事は備前・難波、陸事は備中・瀬尾。 平家ではこのように認識されるようなり、平家内でも絶大な力を保持するようになっていく。 平家としても忠盛は仁平元年(一一五一年)に刑部卿となり、絶頂期を迎えてた。 しかし、仁平三年(一一五三年)、念願でもあった公卿への昇進を目前として死去。忠盛、時に五十八歳のことであった。 この忠盛の死去を機に忠盛の長男である清盛がいよいよ平家の実権を握ることとなる。 ※この物語はフィクションです。